ロブログ

Windows関連のことを中心につづっていけたらとは思っている。

Windows Phoneのナビゲーションバー

とっくんに既出な内容だと思いますが…。

Lumia535を購入して初のソフトウェア上のナビゲーションバーを使いましたので、それについてまとめてみました。

 

まず、下の上から二番目に、ナビゲーションバーの設定項目が加わっています。

f:id:robo_robo:20141227133758p:plain

 

ナビゲーションバーの設定項目は次の通り。

f:id:robo_robo:20141227135523p:plain

 

”ナビゲーションバーを自動表示/非表示”

 

まず、一番上の

”ナビゲーションバーを自動表示/非表示”

の項目です。

このタイトルだけだとあまり何のことかぱっとしませんね。

これは”全画面表示の際にアプリバーを非表示にさせる”オプションです。

よく見ると、上の写真はそのオプションをONにして画像を開いた時点の写真ですねw

必要とあれば、ナビゲーションバーを出すこともできます※後述

 

ナビゲーションバー

次にそのナビゲーションバーの色についてです。

”常に黒”

単なる黒ですね。

f:id:robo_robo:20141227140720p:plain

 

”背景に合わせる”

これは本体の背景を白と黒、どちらにするかに寄ります。

本体設定が黒だと変わりませんが、白だと次のようになります。

f:id:robo_robo:20141227140658p:plain

 

”アクセントカラーに合わせる”

自分のアクセントカラーがシアンなので、その色になっています。

f:id:robo_robo:20141227140823p:plain

 

スワイプしてナビゲーションバーを非表示

この記事でもっとも述べたい部分ですね。

 

上の画像はそれがオンの状態です。”下からスワイプ”すればナビゲーションバーをひっこめることができます。

では、次にそれがオフの場合です。

f:id:robo_robo:20141227141240p:plain

一番左に矢印マークのようなものがあり、それをタップするとナビゲーションバーを非表示にできます。

 

ちなみに、ナビゲーションバーを非表示にさせた画像です。

f:id:robo_robo:20141227141800p:plain

下部に何もありません。

まとめ

ナビゲーションバーを表示にしたり非表示にできるのは、WPならではですね。

Androidでは無理でした。

自分の好きな時にナビゲーションバーを出し、不要な時には非表示にできる(例えばスクリーンショットを撮るときだけ、非表示)。

なんとも便利です。

ただ、残念なことにアプリによってはこんなことに…

f:id:robo_robo:20141227142505p:plain

微妙な空白がw

…どうやら非表示に対応するには、アプリ側での対応が求められるようですね…。

 

 

Lumia535を買ってみた!~中身編~

さて、今更となりますが、Lumia535の初期設定の面で簡単に見ていきたいと思います。まあ、他のLumiaと変わらないんですけどねw中間発表が…

 

次が最初に電源が投入したときです。香港版なので、中国語でした。

f:id:robo_robo:20141227122130p:plain

日本語に変更するまえの、ロック画面。

f:id:robo_robo:20141227122207p:plain

 

そして再起動して「おかえりなさい」という文字が!

f:id:robo_robo:20141209224847p:plain

 

これからいくつか設定項目が続きます。なお、Wi-Fiに関してはスキップしました。*1

f:id:robo_robo:20141227121645p:plainf:id:robo_robo:20141227121828p:plain

 

「あと少しです…」この項目が一番長かった。固まったのか?というくらいとにかく長かった。おもわず再起動かけてしまったw

端末に寄るのかもだけど、ここは根気強く待ってください。

f:id:robo_robo:20141227125415p:plain

 

そしてやっと終了。

f:id:robo_robo:20141211215843p:plain

 

どういたしまして!

f:id:robo_robo:20141227122326p:plain

 

さて、こちらが初期画面。デフォルトで三列のようです。そしてナビゲーションバーが表示されています。

f:id:robo_robo:20141211215914p:plain

 

うーん、上の画像合わせてやっぱりこのUI,好き

f:id:robo_robo:20141211215929p:plain

 

画面のサイズはでかいものの、アクションセンターに設置できるのは4つまで。

解像度によって5個設置できるか決まるのかも?

また、通知センターを取り出したら、必ずナビゲーションバーが引っ込みます。

その旨を伝えるメッセージが出てきますね。

f:id:robo_robo:20141211215944p:plain

 

そして、Lumia Deminiが入っています!

f:id:robo_robo:20141227122412p:plain

 

 

Nokiaの名残

一部だけ、Nokia製だった頃のなごりがあります。

f:id:robo_robo:20141227133758p:plain

 Nokiaアカウントに関しての設定がありますね。

あとはインターネット設定の部分です。 

f:id:robo_robo:20141227134014j:plain

 

最終的にここはMicrosoft関連に変わるのかなw?何派ともあれ、Microsoft製に生まれ変わったLumiaでした!

*1:電波発すると法律的にNGですもんねw

Lumia520vsLumia535

さて、、現在Lumia535と520を所有しています。この二つを比較してみたいと思います。

Lumia520

Windows Phoneの端末で一番売れた機種ではないでしょうか?
WPにはハイエンドモデルとしてLumia1020などがありますが、やはり主戦力は低価格帯であるのは確かです。

こちらをご覧下さい。


Lumia520系が人気なのがわかります。 

ちなみに一年前ほどに発売された525もありました。メモリが1GBに強化されていたりしたと記憶しています。
個人的にシアンがその頃から無くなったのが痛手でした。(まあ520のカバーが流用出来たんですけどねw)

Lumia535

対するLumia535。これは初のMicrosoft製のスマートフォン端末として話題になりました。
低価格帯でありながらも、メモリを1GB、5インチの画面を搭載した端末です。

高スペックな端末には手が出せないけど大画面で動画を楽しみたい!というような方々への需要があるのでしょう。

また、少しずつ販売地域を拡大しているようです。
個人的には第二の520となって欲しいと期待しております。
あと、久々にシアンが復活しました!

スペック比較

ここで、スペックの、確認をしておきましょう。


すべてにおいて勝っているわけではないですが、総合的に見ると535の勝利です。
530も同時に比較させていますが、530とはなんだったのか?

変わった点

  • タッチパネル
520と比較して残念だったのは、まずはタッチパネルでしょうか。
520は手袋などをしていても操作できる機能がありましたが、535では消えています。
一方で、ダブルタップでロック解除する機能は残っています。

  • カメラボタン
あとは、横のカメラボタンの廃止です。
かつてはカメラボタンは必須でしたが、要件が緩和され、今ではカメラボタンの無い端末も多いです。
520ではカメラボタンの長押しで起動、起動後は半押してAF、全押しで撮影何てことができました。

f:id:robo_robo:20141213224003j:image
535ではカメラボタンでの起動が出来ない分、アクションセンターを用いることになります。

f:id:robo_robo:20141213225039j:image

まあ、カメラ機能にも特化してるような端末にはカメラボタンが搭載されているので、コスト削減の犠牲になったのでしょう。

  • カメラ
ボタンこそ廃止されましたが、強化されたところもあります。

f:id:robo_robo:20141213224305j:image

ライト機能が搭載されています。暗いところでもとりやすくなりますね。

また、フロントカメラも5MPと高画質に自分撮りができるようです。

  • ナビゲーションキー
520ではハードウェアキーでしたが、535は仮想キーボードです。
設定によっては自由に出し入れが可能です。
先程の画像にも写り混んでいました。


実機比較

消えたNokia、現れたMicrosoft
両者の画像を比較してみましょう。

f:id:robo_robo:20141211224641j:image

f:id:robo_robo:20141211224651j:image

f:id:robo_robo:20141211224608j:image


535が大きいことがわかります。そして、端末からNokiaの文字が消え、Microsoftへと変わっています。


f:id:robo_robo:20141211225000j:image

また、起動画面でもロゴが変わっています。
中身もスッカリMicrosoftへ変わりました。
(535に関しては、保護フィルムの影響で曇ったように見えています。ご了承下さい。)

動作は535が上

ここ数日動作をさせていましたが、520に比べてワンステップ処理が早いです。(アプリの起動時から、スタート画面に戻るときなど、殆どの場合で)

また、メモリが増えたおかげか、「再開中」や「読み込み中」などの表示も減り、だいぶキビキビ動くようになったと思います。

それでももちろん、ハイエンド端末にはかないません。520ほどではないものの、スクロール時にもたついたりすることもあります。

また、HD以上が主流な中qHDという解像度のため、時に粗く見えるところもありますが、通常の使い方で困ることはありません。使用に耐えうる範囲の解像度となっています。

画面も大きくて、処理も少し良くて、なのに二万を切る格安で買える。

これはなかなかコスパが良い、低価格帯の商品ではないかと思います。


まとめ

535の圧勝だと思います。

最初にもいいましたが、初のMicrosoft製Lumiaということで話題性もあり、そしてこの出来栄え。

これが第二の520になってくれる事を切に願います。


スマホのフリック入力で今更気づいたこと

皆さんの多くはスマートフォンで日本語を入力するとき、テンキーを用いてフリック入力をしているだろうと思います。

僕も2年近くフリック入力を使っています。…しかし、今更になってようやく気付いた発見があり、周知のことかもしれませんが、憂さ晴らしにブログにまとめます。

 

何が発見だったかというと、aが母音の文字を連続で入力できる設定があることす。

 

話の前に、日本のテンキーによる文字入力は、主に二つあります。

  1. フリック入力

    「フリック入力」って何?|最適化ノウハウコラム記事 ~スマートフォン最適化・スマートフォン対応サイト制作はTOUCH&SLIDEへ~

    なお、WindowsPhoneにはこのフリックを少し改良した”カーブフリック”というものが標準搭載されています。

    カーブフリックで快適文字入力(第4回)《初めてのWindows Phone》

  2. トグル入力(もしくはマルチタップ入力)

    トグル入力とは 「トグル打ち, 携帯打ち, ケータイ打ち」 トグルにゅうりょく: - IT用語辞典バイナリ

トグル入力に関しては聞きなれないかもしれませんが、携帯電話での文字の打ち方と同等です。

 

結論から言うと、僕の今までの設定はこのフリック入力とトグル入力が組み合わさっていました。

 

フリック操作だと、i~oが母音の文字列であればフリック操作で容易に連続入力できました。”い”を連続で入力したい場合、只管「あ」のボタン上で右にフリックするだけ。

しかし、”あああ…”と打ちたいときはトグル入力が有効で「あ」のボタンを連続して押すと携帯のようにい→う→…と変わっていきます。

 

つまり、トグル入力を無効にする(フリックのみにする)ことで「あ」のボタンを連続して押して”ああああ…”と打つことが出来るのです。

 

以下、参考までにいくつかのOSでフリックのみにする手順を説明します。

 

Windows8.1

 

 PC 設定→時刻と言語→地域と言語→言語

f:id:robo_robo:20141213105843p:plain

ここで日本語を選択してオプションをタップして下さい。

 

日本語→キーボード

f:id:robo_robo:20141213105809p:plain

ここからMicrosoft IMEを選択してオプションをタップ。

 

Microsoft IME→タッチキーボード

f:id:robo_robo:20141213105441p:plain

 ここで”かなテンキー(フリック入力のみ)”を選択してください。

 

Windows Phone

設定→キーボード(システムハブ)→日本語 10キー

f:id:robo_robo:20141213105530p:plain

ここでスワイプ入力を選びます。

 

iOS

設定→一般→キーボード →かな

f:id:robo_robo:20141213110849p:plain

 フリックのみ、をオンにすることで有効になります。

 

Androidに関してはいれるIMEによって異なりますので、各自で探してください。

以上です。

 

蛇足

キーボードのオプションの変更を探していて、WindowsWindows Phoneでここまでさがあるんだな、と改めて思いました。それに、Windows8.1の場合は階層が少し深いですねwWindows10では設定に手が加わりそうです。

 

 

初のMicrosoft製、Lumia535を買ってみた!~外見編~

Lumia520を去年、🐑(羊)さんの後押しで購入しました。
しかし一年経過してやはりスペック不足を感じていました。画面の小ささやメモリの少なさですね。DPを入れるのにも一苦労したことがありました。
(性能で選ぶなら73x以降がいいのでしょうが、そんな金ありませんw)

そんなとき、MicrosoftからLumia535が発表!スペックも上がり、画面のインチもでかくなり、それでいてお手頃。これは買わなくては!と思いました。

そして今回も🐑(羊)さんに後押しされて買うことにしました。
(後ほど比較記事をかけたらとは思います。)

なお、1shopmobileで購入しました。135$+30$の165$だったんですが、円安の影響で高かった…。
シアンが好みでしたが、無かったのでブラックを。

まずはダンボール箱から出してみました。

f:id:robo_robo:20141208195233j:image
DualSIMかよ!?
購入画面でdualとかかれておらず、ずっとsingleだと思っていたので、dualは嬉しい誤算。

535の箱とACアダプターの変換器が入っていました。
この535には、USBケーブルが入っていないので、それが理由かもしれません。


f:id:robo_robo:20141208202136j:image


f:id:robo_robo:20141208203352j:image

520は縦の二段重ね形式でしたが、535は横の一段となっているのが分かります。

f:id:robo_robo:20141208203646j:image

ちなみに裏面はこのようになっていています。

さて、開封してみます!

f:id:robo_robo:20141208205627j:image

横にスライドするとでてきました。
おー、でかい。


f:id:robo_robo:20141208231053j:image
下の段はバッテリーと説明書とイヤホンと充電ケーブルです。


f:id:robo_robo:20141208223808j:image

充電器の先端の違いが、海外製だということをあらわしていますね。

f:id:robo_robo:20141208205807j:image

バッテリーの量も多くなってました。

f:id:robo_robo:20141208213528j:image
表面です。

f:id:robo_robo:20141208213536j:image
裏面です。520と違ってライトもありますね。ですが、側面のカメラボタンはありません。
(もっとも8.1からはアクションセンターにカメラが設置できるのでロックを解除せずともカメラは使えますが)

f:id:robo_robo:20141208213546j:image
背面カバーを外してみました。また、ちゃんとdualSIMであることが分かります。

f:id:robo_robo:20141208213554j:image
電池パックを装着するとMicrosoftのロゴが!

表面にはNokiaの文字は一切ありませんでした。もう、これはMicrosoft製。

起動させて一通り操作したのですが、特に問題もないようなのでそのままアプリをインストールしてみようかな?

次回は中身について、、述べれたらと思います。

パスワードを一括管理しよう!~LastPass~android編

みなさんはパスワードを管理するためにどうしていますか?

僕は以前、windowsストアアプリとWindows Phoneアプリの"コピペット"を利用していましたが、所有OSの増加と共に、汎用性にイマイチかけるようになっていました。

ですが、最近になってLastPassというパスワード管理アプリを知りました。この記事を見て使ってみようと思えたら、次のURLからお願いします。
Android版で紹介しています。


汎用性の高さ

このアプリのメリットは、まず汎用性の高さが上げられます。

f:id:robo_robo:20141206215149j:image
この画像のように、Windows/Macandroid/iOSだけでなく、日本ではあまり馴染みのないWPやWindowsストアアプリにも対応しています。

私のように複数のOSを持っている人には汎用性の高さは重要なことだと思います。

初めに

このアプリを使うには、LastPassのアカウントが必要です。マスターパスワードと呼ばれていますが、これは最も重要に扱って下さい。これを忘れてしまうと、アクセスできません。(逆を言えば、マスターパスワードさえ覚えていれば他は忘れても構わないw)

パスワード管理

まずは起動してサインインします。

f:id:robo_robo:20141206215706j:image
登録したパスワードが並んでいます。

また、パスワードの登録方法はこの項目を編集するだけ。
右上のメニュー→サイトを追加
f:id:robo_robo:20141206221716j:image

各アイテムをタップすると、メニューが出てきますので、その中から[起動する]を選ぶとブラウザに飛びます。
※URLを上の項目で設定しないとだめです。

なお、デフォルトではアプリの内部ブラウザが有効になっています。
chrome等で開きたい場合は右上のメニューより、設定のブラウザの項目で[起動:]をLastPassブラウザからデフォルトブラウザに変更して下さい。
f:id:robo_robo:20141206220645j:image


パスワード以外にもセキュアノートがあります。
f:id:robo_robo:20141206220744j:image

セキュアノートでは銀行口座などの情報も追加することができます。
f:id:robo_robo:20141206220758j:image

フォーム記入では、住所などが保存出来ます。
f:id:robo_robo:20141206220809j:image
日本語の住所と英語の住所を用意する、と言った使い方が出来るかもしれません。

パスワードジェネレーターを使えば、パスワードを自動生成可能
f:id:robo_robo:20141206221702j:image




セキュリティチェック!

なんと、このLastPass、自分のスコアを求めてくれます。
f:id:robo_robo:20141206220843j:image
やべ、僕のスコア低すぎるw

スターパスワードと同じものを使っていると指摘してくれます。
f:id:robo_robo:20141206220827j:image

詳細画面では、同じパスワードをどのサイトで使っているか、などを表示してくれます。
f:id:robo_robo:20141206220901j:image
8つのサイトで使いまわしてる!?そりゃ低い訳だ。

簡単にではありましたが、紹介を終わります。

よろしければ、こちらから!

Don't worry about passwords ever again, sign up for LastPass now! https://lastpass.com/f?6525466

Windows10で変化するWindowsストアアプリ

今回はWindows10においてWindowsストアアプリがどのように変化するのか(変化する可能性があるのか)を、一部簡単にまとめたいと思います。

 

アプリのウインドウ化

 まず一番大きいのが、Windowsストアアプリのウインドウ化ですよね。チャームバーとアプリバーに関しては以前も触れました。

windows10(Technology Preview)のアプリバーについて考えてみる - ロブログ

windows10(Technology Preview)のチャームについて考えてみる - ロブログ

他にもよりデスクトップユーザに馴染みあるUIになった箇所があるので紹介します。

  • ポップアップ通知(名称あってる?)

 

f:id:robo_robo:20141204095037p:plain

   画像の通り、おなじみのウインドウ枠で表示されています。

   ※ネットワーク遮断時にためしました。

  • FilePickerの廃止

f:id:robo_robo:20141204100310j:plain

画像の通り、Windows8までのFilePickerではなく、通常のエクスプローラへと変化しています!つまり、デスクトップユーザは、デスクトップアプリと同じ感覚で利用することが出来るのです。もちろん、これが最終形かは不明です。タブレットとしての利用時にどうなるのかも不明です。

 

デスクトップにおけるようになったショートカット

Windowsストアアプリは、スタート画面への配置やタスクバーへのピン止め(8.1のみ)しかできませんでした。

しかし、Windows10ではストアアプリのショートカットがデスクトップにおけるようになっています。

f:id:robo_robo:20141204095209p:plain

タスクバーにピン止めするのとは若干違う?まだ変化する可能性はありますね。
 
また、将来的にはデスクトップにライブタイルを設置できるようになる可能性が決して無いとは言いきれません。
インタラクティブライブタイルと合わせると、デスクトップ上でTwitterやメールの返信、電卓、音楽の選択と言った機能が使えるようになるので、ガジェットとして使う人も増えるかもしれません。
(もっとも、インタラクティブライブタイルはスタートメニューで使う方が良いとは思いますが。)
 
今回は短めですが、ここまでにします。次回は利用者目線で見たWin10TPの纏めを使用かと思っています。